我が家の猫|保護猫24匹と暮らす毎日
現在、24匹の保護猫と一緒に暮らしています。平均年齢は11歳です。多頭飼いならではの楽しさと大変さを日々感じています。猫たちの健康に気を配りながら暮らしています。
保護猫の年表
過去から現在までの保護歴です。亡くなった子や里子に出た子も含んでいます。「なんで、そんなに飼ってるの?」と疑問に思った方は、ねこのてが多頭飼育に至った理由が分かるかもしれません。長いので、お時間があるときに目を通していただくとうれしいです。
| 年 | 保護数 | 保護の内容 |
|---|---|---|
| 2000(H12)年5月 | 1匹 | 雨の中、落ちていた手のひらに乗るような、目も開いていない推定生後5日の子猫を保護 |
| 2005(H17)年6月 | 1匹 | 車のエンジンルームに入り込んでいた推定2か月の子猫を保護 |
| 2006(H18)年5月 | 3匹 | 近所の野良猫が産んだ後、生後1か月ほどの時期にはぐれたらしい3匹を保護 |
| 2008(H20)年2月 | 1匹 | 庭によく来ていた野良が、急に連れてきて置いていった推定3か月の子猫を保護 |
| 2008(H20)年7月 | 1匹 | 外に出るたび家族につきまわり、家の入口でずっと鳴いていた推定4か月の子猫を保護(粘り勝ち) |
| 2009(H21)年5月 | 1匹 | 外でなついて離れなかったため推定2か月の子猫を保護 |
| 2013(H25)年3月 | 1匹 | 雨の中、うずくまり動けなくなっていた推定1歳半の野良を保護 |
| 2013(H25)年3月 | 1匹 | 子猫時代に庭に現れていた子を推定9か月で避妊のため保護したところすでに妊娠中 |
| 2013(H25)年5月 | 4匹 | 同年3月に保護した妊娠中の子が4匹を出産 |
| 2014(H26)年5月 | 8匹 | 近所で出産を繰り返していた母猫が、結膜炎で目が腫れ上がった子猫を連れ、何故か我が家に助けを求めるように現れる。母猫、兄弟猫7匹を保護 |
| 2014(H26)年7月 | 2匹 | 5月に保護した母猫が妊娠しており出産 |
| 2014(H26)年6月 | 1匹 | 近所で、餌にありつけなかったり、人に棒で追いかけられたりしていたのが不憫で推定1歳で保護 |
| 2014(H26)年10月 | 1匹 | 夜中に何日も親を求める子猫の声が聞こえており、餌にありつけてないと誘導して推定1か月の子猫を保護 |
| 2014(H26)年11月 | 1匹 | 近所の野良。風邪をひいてぼろぼろに痩せて現れたため推定2歳半で保護 |
| 2015(H27)年6月 | 3匹 | 近所のゴミ捨て場でゴミをあさり、カラスに狙われていると捕まえた人が、市にもっていくというので譲り受ける。推定1か月 |
| 2015(H27)年9月 | 1匹 | 朝、我が家の玄関でこちらに向かって座って鳴いていた。「お母さんはいないよ」というと車道に向かって歩き始めたので慌てて保護。推定1か月 |
| 2015(H27)年10月 | 3匹 | 庭によく姿を見せていた母猫(野良)が交通事故で死亡したためその子らを推定5か月で保護 |
| 2016(H28)年6月 | 1匹 | 車道の真ん中で、体の上を自動車がまたいで通り、動けなくなっていたところを保護。推定1か月 |
| 2016(H28)年10月 | 1匹 | 近所の野良が産んだようで、ちょろちょろと道路に出ていきそうだったので保護。推定5か月 |
| 2017(H29)年6月 | 1匹 | 知人の倉庫で母猫が出産。子猫を捕まえ市に持っていくというので譲り受ける。推定1か月 |
| 2017(H29)年6月 | 1匹 | 飼っていた人が高齢で飼えなくなったと保護。推定6歳 |
| 2018(H30)年7月 | 1匹 | 水路の落ちているのを拾ったが飼えないと、拾った人が市に持っていくというので譲り受ける。推定1か月 |
| 2018(H30)年7月 | 3匹 | 近所の会社の倉庫で産まれたが、母猫が敷地をちょろちょろして危ないので子猫を捕まえた。市に持っていくというので譲り受ける。推定10日 |
by ねこのて